こんにちは、城之内です。 今日も「読んでくれているあなた」とだけ 話したいと思っています。 中学生の頃、 夏休みの自由研究を途中で放り出したことがありました。 理由は簡単。 うまくいかなかったからです。 結果が出なかったからです。 でも、その自由研究を最後まで続けていた友達は、 最後に「賞を取った」んです。 しかも、そこまでの過程は、ずっと失敗だらけだった…
こんにちは、城之内です。 うちの子どもは、真剣に宿題と向き合っています。 しかも、自分から「終わらせてから遊ぶ!」と。 その姿を見て、少し胸がチクリとしました。 ──自分はどうだろう。 「やるべきこと」から逃げていないか? 「大人だから」って言い訳して、 「やるべきこと」を後回しにしていないか? 子どもは、 ・結果が出なくても、 ・褒められな…
朝、ノートを開いたまま、 1文字も書けなかった日がある。 考えてはいた。 何かに取り組みたかった。 でも、できなかった。 そんな日、あなたは自分を責める。 「今日もダメだった」 「自分には向いてない」 「やっぱりセンスがない」 でもね。 その“ダメだった自分”が、 実は次の成長のための準備を してくれていたのかもしれない。 焦る気持ちも、自己…
こんにちは、城之内です。 「失敗を隠す人」と「失敗を話す人」がいます。 信頼されるのは、後者です。 人は、完璧な人に惹かれるのではなく、 失敗したのに立ち上がった人に惹かれます。 ――僕にも、言いたくない失敗があります。 会社員時代、ある商談でプレゼン資料を印刷し忘れて、 取引先に10分も沈黙させてしまったことがありました。 必死に謝ったけれ…
こんにちは、城之内です。 朝の10分間、何をしていますか? スマホを見ながらダラダラしていたら、 あっという間に30分が溶けていきます。 そのまま、なんとなく気分が乗らないまま、 1日が始まってしまう。 けれど―― たった10分、自分のために“言葉”を書く時間に変えたら、 1日がまるごと変わります。 これは、僕が実践している「朝10分ライティ…
こんにちは、城之内です。 副業でも、発信でも、 「こんな自分でいいのかな」 と思うことってありますよね。 失敗が続いたとき、 反応がなかったとき、 周りの誰かがうまくいってるのを見たとき── ふと、自分だけが取り残されている気になる。 でも、安心してください。 そう感じたときこそ、 「あなたがちゃんと、自分と向き合っている証拠」なんです。 &…
こんにちは、城之内です。 「時間がないんです」と言われることがあります。 でも実は、時間がないのではなく── 「何に時間を使うか、まだ決めきれていないだけ」 かもしれません。 僕の周りで、副業がうまくいっている人は、 みんな時間が“足りていない人”でした。 なぜなら、時間が限られているからこそ、 「無駄なことに使っている余裕がない」んです。 …
こんにちは、城之内です。 毎日コツコツ発信してるのに、売れない。 「こんなにやってるのに…」と思うと、 虚しくなってきますよね。 でも、実はそれ── 「売れない」のではなく、 「信頼がまだ育っていないだけ」かもしれません。 副業でも、発信でも、 人は“信頼できる人”からしか、買いません。 発信を始めて間もない時期は、 “あなたが誰なのか”を、…
こんにちは、城之内です。 発信を始めたばかりの頃、 僕がいちばん怖かったのは── 「誰がこれを見てるんだろう」という不安でした。 昔の知り合い? 会社の同僚? 家族? 誰かに「何やってんの?」と思われるんじゃないか。 でも、あるとき、気づいたんです。 見られているのが怖いんじゃない。 「バカにされること」を怖がっていたんだって。 …
こんにちは、城之内です。 副業を始めたばかりの頃、 「なんであの人は、すぐに売れてるんだろう?」 と、不思議に思ったことがありました。 何が違うのか。 ノウハウ? スキル? 見た目? どれも、違いました。 答えは── 「お願いする力」があるかどうか。 売れる人って、特別な商品を持っているわけじゃない。 ただ、 ・「よかったら見てくれませんか?…
城之内修造
コロナ後遺症で退職。 寝込む日もあって、会社で働くことが怖くなりました。 でも、“今できること”を少しずつ続けて、月5万円の収入に。 体調や環境に不安があっても、自分らしく収入をつくる道はあります。 そんな副業のヒントを、実体験をもとに発信中。
あなたの言葉で売れる、“商品選びの軸”を持とう。
レビュー卒業後も成果を出し続ける“1つの視点”
レビューで売れた後に“さらに成果を広げる”人の思考法。
押し売りせずにリンクを踏んでもらう、3つの仕掛け。
売れるレビューは、プロフィールで仕込まれている。