こんばんは、城之内です。
今回は、正攻法ではなく
「ちょっとズルい方法」
でキャッシュを掴む話です。
あなたが、まだフォロワーも少なく、実績もゼロなら──
“表のルール”では勝てません。
だからこそ、“裏口”から入る方法を知っておいてほしいのです。
今日は、初心者でも「ノーリスク&低労力」で
お金を生み出せる方法を紹介します。
今、ネットの世界では「レビュー」が
通貨のように扱われています。
Amazon、楽天、note、Brain、Udemy、アフィリエイト商材…。
売れてる商品には必ず、レビュー(口コミ)がついている。
でも、ここに大きな“盲点”があります。
「レビュー」を読んで買う人は多い
なのに、
「レビュー」を書く人は少ない
だからこそ、「紹介報酬付きレビュー」は
“キャッシュ化の裏技”になるのです。
■この方法で、あなたがやることは2つだけ
① 「報酬が出る商品」を選ぶ
② 実体験ベースのレビューを投稿
たったこれだけ。
「レビューでお金がもらえるなんて、ズルくない?」
と思うかもしれませんが、企業側はこう考えています。
「中身を丁寧に紹介してくれる人には、むしろ報酬を渡したい」
Amazonでは難しいですが、
note、Brain、ココナラ、楽天アフィリ、ASP系教材などは、
自分で購入して、レビューを書くだけで、
報酬付きの「紹介リンク」が作れるようになっています。
このリンクを自分のSNS、ブログ、メルマガに貼るだけ。
あなたのレビューが刺されば、
クリックされて購入され、報酬が入る。
初心者が書くべきレビューは、
“完璧な分析”ではなく、
“体験ベースのストーリー”です。
以下のテンプレを参考にしてみてください。
・「購入前の悩み」
・「買うか迷った理由」
・「実際に使ってみた体験」
・「変化したこと or 微妙だった点」
・「こんな人におすすめ/おすすめしない」
この構成で1,000〜2,000文字ほど書けば、
それだけで“価値ある情報”になります。
特に、Brainやnoteの世界では、
レビューを読むことで「購入判断をする読者」が多いので、
刺さりやすいです。
この方法は、一見すると「普通のレビュー投稿」です。
でも──
・ 「自分の商品を持っていない」初心者でも
・ 「実績がなくても」経験者っぽく見せられ
・ 「広告費ゼロ」で売れる構造が作れ
・ しかも「報酬率が高い」商品も多い
たとえば、Brainの高単価商品(報酬率70%)なら、
たった1本売れるだけで数千円〜1万円が手に入るケースもあります。
それが、“たった1本のレビュー投稿”
から生まれるのです。
レビューを書いたら、どこに置くかも重要です。
おすすめは以下のとおり:
・ 自分のX(旧Twitter)に固定ツイート
・ プロフィールにレビュー記事リンク
・ noteにレビュー記事+アフィリリンク
・ メルマガでレビュー記事紹介
・ 特定コミュニティ(副業系グループ)に共有
レビューは「1回書いたら、何度でも使いまわせる資産」です。
しかも、後発組ほどこの手法で成果を出しています。
(実際、Twitter上の売れてるアカウントの中身を見ると…
半分がレビュー記事です)
今日のまとめ
・ 商品を買ってレビューを書く
・ 紹介リンクを付けてSNSやメルマガで紹介
・ 体験ベースで書くと刺さる
・ 高報酬商品を狙えば“1本で爆発”も可能
・ レビューは「売れにくい人」ほど武器になる
今の時代、「レビューを書ける人」だけが、
報酬を拾える立場にいます。
逆に言えば──それ以外の人は、
損してる可能性もある。
城之内修造
コロナ後遺症で退職。 寝込む日もあって、会社で働くことが怖くなりました。 でも、“今できること”を少しずつ続けて、月5万円の収入に。 体調や環境に不安があっても、自分らしく収入をつくる道はあります。 そんな副業のヒントを、実体験をもとに発信中。
あなたの言葉で売れる、“商品選びの軸”を持とう。
レビュー卒業後も成果を出し続ける“1つの視点”
レビューで売れた後に“さらに成果を広げる”人の思考法。
押し売りせずにリンクを踏んでもらう、3つの仕掛け。
売れるレビューは、プロフィールで仕込まれている。