売れる人の思考は「●●」で決まる

目安時間 2分
  • twitterへのtweet

城之内です。

 

副業で結果が出ない人には、ある共通点があります。

 

それは──
「自分で判断しようとしすぎる」ことです。

 

逆に、うまくいく人は、
他人の判断を“先に借りる”のが上手です。

 

たとえば、商品を売りたいとき。

売れない人は、「この商品がイイと思うから売ってみよう」と始めます。

 

でも、売れる人はこう考えます。

「この商品を、どんな順番で、どんな文脈で紹介したら“反応が出てる”のか?」

 

つまり──
「すでに反応が出てる流れ」をコピーすることから始めるんです。

これが「学習型」の思考。

 

一方で、自分だけの判断であれこれ試す人は、
“独学型”の思考に偏っていて、結果的に遠回りしてしまう。

 

ネットビジネスでは「思考の借り方」が命です。

 

Twitterでもメルマガでも、
実績のある人が使っている表現、構成、タイミングをそのまま真似てください。

 

・商品の魅せ方
・登録ページへの誘導方法
・URLの貼り方、文字数、語尾のトーン

 

こうした小さな“借り物”の積み重ねが、
あなたを「ゼロキャッシュ」から連れ出してくれます。

 

僕も最初は、自分の意見なんて持たず、ひたすらコピーしてました。

「考えたら負け」というフェーズがあるんです。副業の初期には。

 

繰り返しますが、
「考えすぎる人」よりも、「借りるのが上手な人」のほうが、

圧倒的に速くキャッシュに触れます。

  • twitterへのtweet

この記事に関連する記事一覧

プロフィール

城之内修造

城之内修造

コロナ後遺症で退職。 寝込む日もあって、会社で働くことが怖くなりました。 でも、“今できること”を少しずつ続けて、月5万円の収入に。 体調や環境に不安があっても、自分らしく収入をつくる道はあります。 そんな副業のヒントを、実体験をもとに発信中。

最近の投稿